FX取引にも使えるチャートによる株式投資 売買手法



月や曜日


月曜日は方向を確かめ、火曜日は陽線?


特に日経平均先物の場合、週足のサポートラインより上に月曜日の始値があれば、上昇しやすい傾向があるようです。

また、週足のサポートラインを割って始まれば、先週の高値と今週の高値であろうと思われる株価に対して引いたレジスタンスラインの来週の値(今週の予想高値-(先週高値-今週の予想高値))を今週に 目指す動きとなりやすいです。

別の言い方をすれば、サポートラインを割ってくると 株価は下落しやすくなります。翌週、窓を開けずに 下落させられるように 来週のレジスタンスラインの値まで 今週中に一旦は 下げておくということです。 「窓」は、2本のローソク足の間に空間があることをいいます。 特に週足チャートは 窓を開けることを嫌います。

火曜日は信用取引の絡みがあります。

信用取引の空売りの返済も当日を含む4営業日後に借りた株券が返されるため、火曜日に空売りの返済買いをすれば金曜日に、水曜日に空売りの返済買いをすれば翌週の月曜日に株券が返されることになります。(水曜~金曜まで祝日がないとき)

信用取引の空売りをすると貸株料という費用を払わないといけません。

水曜日に空売りの返済買いをすると土曜日、日曜日分の貸株料を余分にはらわないといけないです。

また、株不足にある銘柄の株券を空売りをすると、 逆日歩といって1日いくらという品貸し料を払わなければいけません。

水曜日に返済買いすると土曜日と日曜日の2日分を余分に支払わなければいけなくなりますのでできるだけ火曜日に空売りの返済買いをしたいと思われる方が多いです。



これが日経平均を押し上げ、ついては相場全体が上昇しやすい要因のひとつとなっています。

火曜日に返済買いで大幅に上昇すると水曜日はその後、買う人が減少していますので、火曜日の上昇でびっくりした人の寄付での返済買いぐらいで、あとは利益確定の売りに押され反落して陰線をつけ易くなるようです。

また、木曜日の後場や金曜日の前場は新興市場が上昇しやすい傾向にあるようですが、今後、これが続くかどうかはわかりません。ただ、金曜日の後場は買いトレードをあまりしたくないという気持ちはありますが、これも、チャートを見ての判断です。

12月は益出し売り、3月は決算で上昇?


以前、年末は比較的に相場は悪くなく、2月頃に一度調整し、3月の決算を見込んだ買いが入って上昇しだし、決算発表を終えて落ち着いた頃に下落し、9月決算で持ち直し、決算発表のすぎの10月頃に下落があったように記憶していますが、証券税制がかわり、年末に税金対策の売りや四半期決算発表での暴騰、暴落など一年を通した中でも上昇しやすい月、下落しやすい月が変わってきたように思います。

デイトレードでは、日々対象銘柄が動いてくれればよいので、新証券税制や四半期決算の導入などは逆に良かったのかもしれないと感じています。

いずれにせよ、大きな流れとして、月の騰落の傾向も頭に入れておいて損はないと思います。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP